カスタム組換え抗体作製サービス(モノクローナル抗体)

バイオピーク独自の組換え抗体作製技術を用いて、お客様の抗原に対する組換えモノクローナル抗体(scFv)を作製する受託サービスです。抗原を免疫した動物のリンパ組織から抗体ライブラリーを構築し、大腸菌に遺伝子導入後、コロニー形成・抗体発現・クローニングを同時に行う、抗体ダイレクトクローニング技術により、高親和性のモノクローナル抗体を取得します。

サービスの特徴

・ ウサギ、マウス、ラット、ニワトリのモノクローナル抗体を取得できる

・ ウサギに免疫を行うことで、高親和性のモノクローナル抗体を取得できる

・ 疑陽性がほとんどないため、実用可能な陽性クローンを多数取得できる

・ 抗体ライブラリーの作製から目的クローン樹立まで、短期間(1週間)である

・ 目的抗体産生クローンを失うリスクが低い

 

ご使用目的

・ 短期間でモノクローナル抗体が欲しい

・ ファージディスプレイ法でscFvのパニングを行なったが上手く行かなかった

・ マウス以外のモノクローナル抗体が欲しい

・ 従来抗体が使えない特殊な条件でもワークする抗体が欲しい

 

受託サービスの流れ

抗体作製の流れ

作業概要


  作業ステップ 期間 納入価格

1

免疫(ウサギ、マウス、ラット、ニワトリ) 2-9週間 お問い合わせください
2 リンパ組織の摘出

1週間

(ライブラリー構築)

3 RNA抽出、cDNA合成
4 cDNAを鋳型にVH 遺伝子、VL遺伝子を増幅
5 ダイレクトクローニング用ベクターにVH遺伝子、VL遺伝子を挿入
6 VH遺伝子、VL遺伝子を連結し、専用ベクターに挿入し、scFv遺伝子ライブラリーを構築

7

scFv遺伝子ライブラリーを、ダイレクトクローニング用大腸菌に遺伝子導入(ライブラリーサイズ106~)

2-3週間

(抗体ダイレクトクローニング)

8 寒天培地上のフィルターサンドイッチにライブラリーを播種し、一晩培養
9 検出用フィルターから、陽性クローンのスポットを検出
10 検出スポットとコロニーフィルターを重ね合わせ、陽性クローンを同定
11 陽性クローンを液体培養
12 評価用培養上清納品、お客様による評価  
13 選択いただいたクローンの抗体遺伝子配列解析

1週間

(配列解析)

14 抗体遺伝子配列情報のご報告  

ご提供頂きます試料

・抗原 3mg以上(免疫・抗体価測定・抗体ダイレクトクローニング用)

追加可能作業(参考例)

・抗原作製

・陽性クローンの追加

・取得抗体遺伝子の発現ベクター作製(抗体遺伝子をご希望のベクターに組込みます)

・取得抗体のIgG化・Fab化

抗体ダイレクトクローニング法とハイブリドーマ法の比較

   

比較項目 

ハイブリドーマ法

抗体ダイレクト

クローニング法

期間 6ヶ月 2ヶ月
免疫動物種 マウス・ラット

ウサギ・マウス・

ラット・ニワトリ

発現細胞

ハイブリドーマ 大腸菌

スクリーニング

クローン数

10 105

取得抗体数

抗体の形態 IgG 組換え抗体(scFv)

 

 

 

バイオピークでの出来事を中心に更新中です。